配信後即完売してしまう・・・全国の水揚げ情報はこちらより!
¥5,500
富山の水揚げの鮮魚で富山の郷土料理昆布締め刺身を作ります!
◆富山の海の恵み 昆布〆お刺身
昆布締めは富山では一般の家庭の母の味として親しまれています。
昆布と魚で旨味がUP=魔法の法則
魚を昆布締めにすることで魚の余分な水分が抜けて身が引き締まり、
旨味が凝縮し、さらに昆布の旨味成分とも相まって、魚をとても美味しく頂ける食べ方です。
北陸以外では中々お目にかかれない昆布締め熟練の職人が作るからこその美味しさ。
是非、この時代を超えたおいしさ!味わってみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
容量:120g×2パック
内容は富山湾で水揚げされる鮮魚を使用して作ります☺
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配送:冷凍
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
賞味期限:冷凍で約3ヶ月 / 開封後は冷蔵で2日間
※解凍後はなるべくお早めにお召し上がり下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
保存方法:-10℃以下で保存
※解凍方法※
商品が柔らかくなるまで冷水や冷蔵庫で解凍し、
わさび醤油などにつけてお召し上がりください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
備考:
大量注文の場合以下までご相談ください。
nishizaka@ridetheship.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
富山の郷土料理「昆布締め」☺
スーパーではまだ見かけない昆布締めは#富山 の郷土料理。
富山では一般の家庭の母の味。として親しまれています。
魚を昆布締めにすることで魚の余分な水分が抜けて身が引き締まり、
旨味が凝縮し、さらに昆布の旨味成分とも相まって、魚をとても美味しく頂ける食べ方です。
昆布と魚で旨味がUP=魔法の法則
お召し上がりいただいた方からは、醤油につけて食べるより断然おいしく感じる!と、言われます。
昆布に挟むだけで、昆布の香りが刺身にうつり香りがよくなる。
水分が程よく抜け、刺身の水っぽさがなくなりもちもちとした食感に。。
更に腐敗が遅れるのでおいしさが長続き♡
では、なんでここまで美味しく感じるのか?です。
旨味ってなんの成分から成り立っているか。
グルタミン酸 イノシン酸という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
ちょっと専門的な話になるので説明は控えますが・・
うまみの成分を掛け合わせると相乗効果でうまみがUPするという魔法の法則があります☺その法則に当てはまっているのが【昆布締め】の食べ方なんです^^
だからこそ、昆布と刺身を掛け合わせて食べることでおいしさがいつもの数倍にも感じられる。これ、実は勘違いや気持ちの問題ではなく科学的にちゃんと説明ができることなんですよ^^
(という内容を数年前にとても勉強していた知識が今、生かされました笑、ブログ開始した際には、もっとちゃんと説明しますね)
江戸時代に起きた【おいしさを産んだ奇跡】が昆布締めの始まり
おいしさのヒミツは。なんとなくお伝えできたかなと。
では、なんで富山でだけこの昆布締めが一般的なのか?
江戸時代 蝦夷地と呼ばれた北海道から昆布・にしんなどの魚介類を積み込み、
大阪を目指したいわゆる「昆布ロード」の中継地として富山があり冷蔵庫がなかった時代に鮮度を保つため
昔の方が鮮度保持のために編み出した保管方法なんですよ
江戸時代に編み出されたこの方法が、冷蔵庫のある今の時代でも同じようにおいしさを保つ方法として一般的に知られていることがすごい・・
これが北海道からじゃなかったら・・?
昆布ではなくて何か違う葉だった可能性もありますよね。
江戸時代に起きた、この【おいしさを産んだ奇跡】が、
令和のこの時代に、#ライドザシップ サイト内で
『川岸さんの手作り昆布締め』として大人気販売中!
是非、この時代を超えたおいしさ!味わってみてください。
まとめ
北陸以外では中々お目にかかれない昆布締め
熟練の職人が作るからこその美味しさ。
ご自分用はもちろん、贈り物にとてもおすすめです。